会 社
を 知る
社会は日々目まぐるしく変わり、私たちを取り巻く環境も変化を続けています。
その移り変わりの中で臆することなく、むしろその変化に積極的に対応していく――
私たちはそんな仲間と共に未来へ進んでいきたいと考えています。
REGATEが根幹にもつ想いと、それを体現する会社としての取り組みを紹介します。
REGATEの取り組み
会社も「変化」し続ける
2015年の事業開始から培ってきたリユース事業のスタイルに加え、
社会のニーズ・お客様の声・社員のアイデアなども柔軟に取り入れることで、成長を加速しています。
「動産」も「不動産」も
REGATEでは、お客様が大切にされてきたお品物を、次の方に使っていただけるように繋いでいく、「もの」のリユースを主に取り扱ってきました。価値を創出することで、「もの」は何度でも再生することを知っているからです。
そして2020年、お客様のご要望にお応えし「家」のリユースもスタートしました。新たな価値を創出して再生させる、この点は「もの」にも「家」にも共通していると考え、リユースで扱う範囲を拡大しています。
女性社員によるプロジェクト
新卒2年目の女性社員が、「女性が生き生きと働くために」をスローガンに、有志の女性社員からなるプロジェクトを立ち上げました。働く環境の改善から始まり、その他女性視点でのさまざまな提案を行っています。
このプロジェクトからの発案で「育児時短勤務制度」「認可外保育園の補助金制度」が拡充され、福利厚生の改革が実現しました。また、女性のお客様向けの新サービスの企画・立案が行われ、2021年6月にスタートしました。
働く環境
みんなが快適に働けるように
人は会社の財産だと考えています。だからこそ、社員全員に安心して楽しくその人らしく働いてほしい。
そんな職場を、環境整備から実現しています。
全国の事業所
東京と大阪に構える2つの本社を中心に、数ヶ月スパンで各地に新事業所を立ち上げ、働く環境の拡大を続けています。
東京オフィス
南青山に待望の東京オフィスが新設されます。事業所としての機能以外にも、実際に働く社員でアイデアを出し合い「働きたくなるオフィス」をつくりあげています。
大阪オフィス
自社ビルを構え、5階建のビル全体がREGATEのオフィスになっています。社内には、ミーティングや休憩用のクリエイティブ・スペースが複数あり、社員が自由に使用しています。
横浜オフィス
18階建大型オフィスビルの一角にオフィスを構えています。誰でも自由に使うことのできるテーブルは、営業終わりのバイヤーが集まるなど活発なコミュニケーションの場になっています。
福利厚生
REGATEでは、社員が働きやすいように様々な環境や制度を設けております。
ライフステージに応じた働き方、心身のリフレッシュや健康維持、さらなるチャレンジができるような環境・制度を社員の声や時代背景にあわせて整備をしています。
育児休暇
産前・産後休暇
特別休暇
入社祝金制度
資格取得支援制度
社員割引
育児休暇
一定年齢未満の子どもを育てる社員が希望した場合、勤務時間を短縮することができる制度です。
REGATEは、子どもの年齢の基準を、法令上の要請である「3歳未満」から「小学校就業未満」に拡大しました。
実際に利用した社員の声 |
上司に制度利用の希望を伝えるとその場でOKの返事をいただき、安心して制度を利用できました。
「制度を利用したい」と上司に言うことも勇気が必要だった私には、『その場で返事をいただけた』ということもさらなる安心に繋がりました。
産前・産後休暇
出産予定日の6週間前から産後8週間の休業が定められています。
出産の翌日から8週間は産後休業ですが、6週間を過ぎた後に、本人が希望し医師が認めた場合は働くことができます。
実際に利用した社員の声 |
復帰できる場所があると安心できるように思います。
職場復帰の日程も、個人的なスケジュールを含めて相談に乗っていただき、万全なサポート体制があると感じました。
周りの皆さんの心遣いがとても有難かったです。
特別休暇
REGATEが独自に設けた勤続年数を迎えた社員に、特別休暇として連続した3日間の休暇が付与されます。
また、ワクチン接種休暇として、ワクチン接種日とその翌日に休暇をとることができます。
実際に利用した社員の声 |
ワクチン接種のために特別休暇を利用しました。
新卒で入社して半年は有給がないのですが、有給とは別にワクチン休暇が取れるので、ワクチン接種日と翌日の2連休は、副反応に備えて安心して休むことができました。
入社祝金制度
2020年から、新卒入社の社員全員に入社祝金を支給しています。
卒業から初任給までの期間に金銭的な不自由がないよう配慮しています。
実際に利用した社員の声 |
大学生まで実家暮らしだったのですが、入社と同時に一人暮らしを始めることに決め、何かとお金がかかる時期だったのでこの制度はとても助かりました。
同期の間でも、「入社祝金ありがたい!」というのは研修時期によく話題になっていましたね。
資格取得支援制度
会社のために必要な資格であれば、会社から資格取得のために必要な支援を受けることができます。
受験費用の他にも、必要であればテキスト代や講習費も会社が負担します。
実際に利用した社員の声 |
宅建取得のためにこの資格支援制度を利用しました。 費用の負担をしていただけたことも有難かったですが、昨年同じように資格取得した先輩から学習スケジュールやメンタル面でもアドバイスをいただけたことも大きかったです。
社員割引
REGATEで取り扱っている商品をはじめ、ノートPC・スーツなどを社員向けの特別価格で購入したり、グループ会社が保有している一部地域の賃貸マンションをおよそ20%OFFで利用したりできます。
実際に利用した社員の声 |
たくさんの商品が集まる中で、自分好みの商品を探して購入しています。
欲しいカバンがあったのですが、カバン担当の方に「探していた商品入ったよ!」と教えていただき購入したこともあります。
お気に入りで愛用しています!