REGATE RECRUIT 2024 ENTRY
Loading

COMPANY

会社を知る

社会は日々目まぐるしく変わり、私たちを取り巻く環境も変化を続けています。 その移り変わりの中で臆することなく、むしろその変化に積極的に対応していく――
私たちはそんな仲間と共に未来へ進んでいきたいと考えています。

REGATEが根幹にもつ想いと、それを体現する会社としての取り組みを紹介します。

代表メッセージ

代表取締役 十河良寿

「就活生に向けて」

message

皆さん初めまして。
株式会社REGATE代表取締役の十河良寿です。
当社に興味を持っていただき、ありがとうございます。

私たちの仕事は、簡単に言うと個人のお客様が所有するお品物をリユースすることです。
この仕事を今まで行ってきて、この仕事は『みんなにプラスをもたらす仕事』である、ということに気付きました。

私はこれまでに営業職として働いていた時期があります。
その当時のお客様や企業様からも「ありがとう」という言葉を頂いてきましたが、リユースの営業活動を始めてから驚いたのは「ありがとう」と言ってくださる方がどの営業より圧倒的に多いことです。
私がよく頂いたお言葉には、下記のようなものがあります。

「こんなに高く買ってくれるの」
「こんな物まで買ってくれるの」
「捨てようと思っていたから売れて嬉しい」
「遺品なので次に使ってくれる人がいて嬉しい」

すぐに思いつくだけでも、これだけ多くの感謝のお言葉を頂きました。
その理由の一つとして、日本ではまだまだリユースに対する認知や価値観が薄い方々が多いからだと思います。
もっと多くの方々が安心して利用できるサービスを創れば、たくさんの方々にプラスの結果を生み出せると考えて会社を大きくしてきました。

一人ひとりのお客様から頂く感謝の言葉や気持ちが、自分の仕事のやりがいや、今取り組んでいることへの自信にもつながりました。
この仕事は買った人も売った人も、そして働く人も『みんなをプラスにする仕事』なのです。

お客様がリユースされるお品物は千差万別で、そこに宿る想いも人それぞれです。そんな一人ひとりのお客様の想いに寄り添い、リユースのプロとしての自覚を持って、お客様の心に響くサービスを提供するのが私たちの仕事です。
そしてお客様の想いや商品の文化を未来に繋ぐのが私たちの使命でもあります。

世の中には感謝される仕事はたくさんありますが、会社次第でいい仕事にも良くない仕事にもなり得ます。
例えば医療は素晴らしい仕事ですが、全ての医療従事者が素晴らしいかと言えば、そうではありません。
人の命を救うことを使命にして働く医者もいれば、自分の利益の為だけに不正を繰り返す医者もいます。
どんな仕事もその仕事自体に良し悪しがあるのではなくて、そこで働く「人」や企業の「理念」が会社の良し悪しに繋がるのです。
一番重要なのは働く人なのです。人の成長が企業の成長に繋がります。働く人が自分の仕事に意味を与えて成長に繋がる組織作りを行っております。

私たちの会社では企業テーマとして「誇りある未来へ」を掲げています。
自分や家族に誇れるやり甲斐のある仕事をしませんか。
そして私たちと一緒に世の中に誇れる会社を創っていきませんか。

view-more

close

change

REGATEの取り組み

会社も「変化」し続ける

2015年の事業開始から培ってきたリユース事業のスタイルに加え、
社会のニーズ・お客様の声・社員のアイデアなども柔軟に取り入れることで、成長を加速しています。

「動産」も「不動産」も

REGATEでは、お客様が大切にされてきたお品物を、次の方に使っていただけるように繋いでいく、「もの」のリユースを主に取り扱ってきました。価値を創出することで、「もの」は何度でも再生することを知っているからです。

そして2020年、お客様のご要望にお応えし「家」のリユースもスタートしました。新たな価値を創出して再生させる、この点は「もの」にも「家」にも共通していると考え、リユースで扱う範囲を拡大しています。

「もの」のリユースの写真

「家」のリユースの写真

女性社員の活躍

仕事を知る|職種紹介へのバナー

女性社員の活躍|フィールドバイヤー部 M・Tさん 入社6年目

整った環境でキャリアも
しっかり積むことができる

フィールドバイヤー部 M・Tさん 入社6年目

「やるときはやる、休むときは休む!」が私のモットーです。そんな私にとって、今の環境は相性抜群!男女平等に努力や成果が評価されるので、女性も管理者として活躍できます。休日も安定して取得できるなど、とても魅力的でやりがいのある職場です!

女性社員の活躍|フィールドバイヤー部 M・Rさん 入社4年目

誰にでもチャンスがある

フィールドバイヤー部 M・Rさん 入社4年目

1年目の冬に自分の班を持ってみないかというチャンスをいただき、周りの方のサポートもありながら自分の成長できる環境で働くことができました。3年目に入る頃には新しくできた事業所の拠点長として任命され、今も常に高みを目指しチャレンジし続けています。

女性社員の活躍|フィールドバイヤー部 M・Aさん 入社5年目

仕事もプライベートも充実

フィールドバイヤー部 M・Aさん 入社5年目

2019年度に入社し、2020年に結婚をしました。私自身この会社で働いて日々成長できていることがすごく楽しく、いつの間にか生活の軸が仕事優先になっていました。その中で、仕事が楽しいからプライペートも楽しく充実している日々です。もっともっと色々な景色を見ていきたいので、これからも高みを目指して日々の業務に取り組んでいきます!

Women’s DATA

働く環境

みんなが快適に働けるように

人は会社の財産だと考えています。だからこそ、社員全員に安心して楽しくその人らしく働いてほしい。
そんな職場を、環境整備から実現しています。

environment

全国の事業所

東京オフィス

北青山に待望の東京本社が新設されました。事業所としての機能以外にも、実際に働く社員でアイデアを出し合い「働きたくなるオフィス」をつくりあげています。

REGATEの東京オフィスの写真

大阪事業所

自社ビルを構え、5階建のビル全体がREGATEのオフィスになっています。社内には、ミーティングや休憩用のクリエイティブ・スペースが複数あり、社員が自由に使用しています。

REGATEの大阪事業所の写真

横浜オフィス

18階建大型オフィスビルの一角にオフィスを構えています。誰でも自由に使うことのできるテーブルは、営業終わりのバイヤーが集まるなど活発なコミュニケーションの場になっています。

REGATEの横浜オフィスの写真

REGATEオフィスのマップ

福利厚生

REGATEでは、社員が働きやすいように様々な環境や制度を設けております。
ライフステージに応じた働き方、心身のリフレッシュや健康維持、さらなるチャレンジができるような環境・制度を社員の声や時代背景にあわせて整備をしています。

育児休暇のアイコン

育児休暇

短日・時短勤務制度のアイコン

短日・時短勤務制度

低用量ピル処方費用全額補助制度のアイコン

低用量ピル処方費用
全額補助制度

ベビーシッター費用補助制度 のアイコン

子育て従業員向け
ベビーシッター割引券

資格取得支援制度のアイコン

資格取得支援制度

社員割引のアイコン

社員割引

育児休暇

一定年齢未満の子どもを育てる社員が希望した場合、勤務時間を短縮することができる制度です。
REGATEは、子どもの年齢の基準を、法令上の要請である「3歳未満」から「小学校就業未満」に拡大しました。

実際に利用した社員の声 |

上司に制度利用の希望を伝えるとその場でOKの返事をいただき、安心して制度を利用できました。
「制度を利用したい」と上司に言うことも勇気が必要だった私には、『その場で返事をいただけた』ということもさらなる安心に繋がりました。

短日・時短勤務制度

3歳未満までの子どもをもつ従業員が、短い日数や時間で働くことができる制度です。子育ての両立を図るため、男女を問わず従業員が希望すれば適用されます。

実際に利用した社員の声 |

子どもの送り迎えや病気などで急な休みが必要なときでも、柔軟に対応できるのがありがたいです。また、子育てに必要な時間を確保できるため、家族との時間を大切にすることができ、仕事と子育てを両立した生活を送っています。

低用量ピル処方費用
全額補助制度

全ての女性従業員(パート・派遣含む)を対象に、低用量ピル服用にかかる費用を全額補助します。女性が働きやすくなるだけではなく、男性にとっても、女性の健康課題や働き方について知識を深めるきっかけになることを期待しています。

実際に利用した社員の声 |

必要な医療費の負担が軽減されることから金銭的な不安を抱えることなく、安心してピルを利用し始めることができました。
現在では、この福利厚生を利用したことで仕事の生産性向上も感じており、女性がより働きやすい制度の一つであると思います。

子育て従業員向け
ベビーシッター割引券

「ベビーシッター割引券」は、従業員がベビーシッターを利用した際に、対象児童1人につき1日4,400円分(2,200円×2枚)までの補助を受けられる政府主導の助成制度です。

実際に利用した社員の声 |

ベビーシッターの費用補助、大変助かっています。経済的な負担が減り、安心して仕事に集中できます。子育て支援の一環として、本当にありがたいです。

資格取得支援制度

会社のために必要な資格であれば、会社から資格取得のために必要な支援を受けることができます。
e-ラーニングで過去問演習をすることも可能です。
※詳細は下記のメールアドレスより人財部へお問い合わせください
recruit@rextss.co.jp

実際に利用した社員の声 |

宅建取得のためにこの資格支援制度を利用しました。同じように資格取得した先輩から学習スケジュールやメンタル面でアドバイスをいただけたことが大きかったです。

社員割引

REGATEで取り扱っている商品をはじめ、ノートPC・スーツなどを社員向けの特別価格で購入したり、グループ会社が保有している一部地域の賃貸マンションをおよそ20%OFFで利用したりできます。

実際に利用した社員の声 |

たくさんの商品が集まる中で、自分好みの商品を探して購入しています。
欲しいカバンがあったのですが、カバン担当の方に「探していた商品入ったよ!」と教えていただき購入したこともあります。 お気に入りで愛用しています!

NEXT

仕事を知る

ページトップへ